カタリバカフェSP「福井アリーナについて考える」

【福井アリーナをめぐる意見交換会を開催しました】
山岸県議・三宅県議合同による「カタリバカフェSP」を開催し、福井アリーナをテーマに多くの県民の皆さまと意見交換を行いました😊
現在、新聞やテレビでも注目を集めるこの事業。
当日は会場満席となり、様々な立場から以下のような声が寄せられました。
✅ 建設費が当初75億円から150億円へ
✅ サンドームや既存施設との役割の違いは?
✅ 30年契約のリース料に上昇リスクは?
✅ 平日の利活用や周辺施設整備の必要性
✅ インフラ・アクセス整備の課題
✅ 豊橋市のように住民投票を求める声
✅ 集中から分散へという時代の流れ
✅ 経済効果「56億円」の根拠は?
✅ 防災機能としての意義はあるのか?
県民の皆さまの関心の高さと、不安や疑問の大きさを強く感じました。
「ふくいの党」は、こうした地域の声を丁寧に受け止め、これからも対話を大切にした場をつくってまいります。
皆さまのご意見も、ぜひお聞かせください。
#福井アリーナ #ふくいの党 #カタリバカフェ #公共施設 #住民の声を政策に #山岸みつる #三宅わたる #福井の未来 #地域政党 #まちづくり #対話主義 #地域主義